国の重要伝統的建造物群保存地区で誓う’増田の蔵ウェディング’が今朝の日経新聞に掲載されました!
’増田の蔵ウェディングプレゼントキャンペーン’のお申込は7/26までです!
詳しくはコチラ、またはお電話(0183-72-2131)よりお問合せください!
こんにちは、沖田です(^o^)ゞ
「増田の蔵ウェディング」
皆さんは増田の街並みを歩かれたことはありますか?
増田町は江戸時代より秋田県内でも有数の商業地で、その商業発展が特徴的な町屋をつくり、今の街並みがつくられたそうです。平成25年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
私も何度か足を運んだことがことがありますが、街並みはもちろん、見学させてもらった内蔵も伝統的で日本的な風情があり、とっても素敵な場所です。
そしてこの度、当ホテルではそんな素敵な増田町での「蔵ウェディング」を始めます!!
「蔵挙式」や「蔵フォトプラン」をご用意し、お二人のご要望に合わせて増田の街並み、内蔵での写真撮影などをご提案させて頂きます。
また今回、ゲストハウス アヴィニヨンのリニューアル記念として「増田の蔵ウェディングプレゼントキャンペーン」を行います!!詳細はコチラをクリック!!
合わせて「増田の蔵ウェディング」の相談会は毎日開催しておりますので、お気軽にご連絡下さい。
皆様のご連絡、心よりお待ちしております!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
’’結婚式をもっと自由に!もっとおふたりらしく!”
湯沢ロイヤルホテルで叶えるオーダーメイドウェディング
TEL:0183-72-2131
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国の重要伝統的建造物群保存地区でのオリジナル結婚式’増田の蔵ウェディング’
近世から近代にかけて流通・
〜伝統と格式のある増田の蔵で、新しいスタイルのウェディング〜
江戸時代より、秋田県内でも有数の商業地だった増田町。
商業発展が特徴的な町家をつくり、今の増田の町並みをつくりました。
町家の中には内蔵があり、その家々の歴史が刻み込まれています。
そんな特別なロケーションを使った新しいスタイルのウェディングで、内蔵の歴史のひとコマにおふたりの時間を刻んでみませんか。
■ 「ゲストハウス アヴィニヨン」リニューアル記念‘増田の蔵ウェディング’
プレゼントキャンペーン募集要項
◇キャンペーン特典
・【無料】会場使用料:増田の内蔵を挙式会場として貸し切り、無料提供いたします。
・【無料】挙式プロデュース料:挙式会場の装飾はもちろん、進行の中にもおふたりらしさや増田ならではの要素を盛り込んだオリジナル挙式をプロデュースします。
・【無料】挙式会場—披露宴会場間のバス送迎:挙式会場(増田の蔵)ー披露宴会場(ゲストハウス アヴィニヨンまたは湯沢ロイヤルホテル)間を無料でバス送迎いたします。
・【半額】スナップ写真データ:プロのカメラマンが撮影した挙式からパーティまでのスナップ写真データを半額でプレゼントいたします。
・【有料】協力内蔵の販売する日本酒や味噌、こんぶを使ったオリジナルアイテムや、内蔵とともに各家に代々伝わる品を用いた演出をご提案いたします。
※金額はお打合せのなかでご提示いたします
◇キャンペーン当選組数:増田の蔵で結婚式がしたいカップル1組
◇ウェディング会場
挙式会場:増田の蔵
披露宴会場:ゲストハウス アヴィニヨンまたは湯沢ロイヤルホテル
◇ウェディング実施日:2015年9月〜12月
※複数のご希望日より、主催者との調整の上最終決定いたします。
◇応募条件:
・これから結婚式を挙げる予定のおふたり(すでに入籍済みの方も大歓迎!)
・ウェディング実施期間中に結婚式(挙式+披露パーティ)がしたい方
・対象者決定にあたり募集期間内にウェディングプランナーとの事前打合せが可能な方
・結婚式準備期間や当日の様子を、WEBサイトや他メディアで掲載可能な方
◇応募方法:お電話(0183-72-2131)またはコチラよりお申し込みください。
◇選考・当選発表:事前打合せを行い、当選カップルを決定いたします。
◇応募締切
7月26日(日)18:00まで
※その他、詳細は0183-72-2131またはコチラよりウェディングプランナーにお問合せくださいませ
ブーケ7月号の表紙に本日より受付を開始する’増田の蔵ウェディング’で撮影した写真が使用されました!
裏表紙にはプレゼントキャンペーンの情報が掲載されておりますので、ぜひご覧くださいませ!
湯沢ロイヤルホテル×「増田の蔵」
国の重要伝統的建造物群保存地区の内蔵での結婚式
‘増田の蔵ウェディング’受付開始!
〜湯沢ロイヤルホテルより1組に増田の蔵ウェディングをプレゼント!〜
湯沢ロイヤルホテルは、横手市増田にある国の重要伝統的建造物群保存地区の内蔵でのオリジナル結婚式‘増田の蔵ウェディング’の受付を開始します。
‘増田の蔵ウェディング’では、2013年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された増田の内蔵や街並みでのウェディング・セレモニーやウェディング・フォトを、湯沢ロイヤルホテルがプロデュースします。ウェディング・セレモニーおよびウェディング・フォトは、本企画に賛同していただいた下記の内蔵や町並みに協力のもと行います(内容および進行は新郎新婦との打合せで決定いたします)。
<協力内蔵> ※2015年6月15時点
石直商店、旧村田薬局、興文堂東海林書店、笹原家 宝蔵庵、佐藤こんぶ店、佐藤三十郎家、佐藤多三郎家、佐藤又六家、佐藤養助商店漆蔵資料館、旬菜みそ茶屋 くらを(旧勇駒酒造)、谷藤家、日の丸醸造株式会社、升川商店(旧栄助商店)、山吉肥料店、山中吉助商店
‘増田の蔵ウェディング’は、順次受け付けを行ってまいりますが、今回、湯沢ロイヤルホテルは、2015年2月の「ゲストハウス アヴィニヨン」リニューアルを記念して、以下の通り2015年9〜12月に挙式を希望するカップル1組に‘増田の蔵ウェディング’をプレゼントするキャンペーンを行ないます。
■ 「ゲストハウス アヴィニヨン」リニューアル記念‘増田の蔵ウェディング’
プレゼントキャンペーン募集要項
◇キャンペーン特典:
・挙式料無料(会場使用料、挙式プロデュース料)
・挙式会場—披露宴会場間のバス送迎無料
※その他オプション特典もございます。詳しくはWEBサイトをご確認ください。
◇ウェディング会場
挙式会場:増田の蔵
披露宴会場:ゲストハウス アヴィニヨンまたは湯沢ロイヤルホテル
◇応募条件:
・2015年9〜12月に挙式および結婚披露パーティをしたいおふたり(すでに入籍済みの方で結婚式をされていない方も可)で、対象者決定にあたり募集期間内にウェディングプランナーとの事前打合せが可能な方
・結婚式準備期間や当日の様子を、WEBサイトや他メディアで掲載可能な方
◇応募方法:
お電話(0183-72-2131)またはWEBサイト(http://yrh-wedding.com/)よりお申し込みください。
◇募集期間
2015年6月17日(水)10:00〜7月26日(日)18:00まで
近世から近代にかけて流通・商業の拠点として繁栄し、平成25年12月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された横手市増田の街並み。各家の間口は5間 – 7間程度と狭く、一方奥行は50間 – 70間と長大な短冊形の敷地であることから、主屋の背後に内蔵と呼ばれる鞘付土蔵を接続して、豪雪地帯に対応した長大な内部空間を確保している。
「結婚式を、もっと自由に!もっとおふたりらしく!湯沢ロイヤルホテルで叶えるオーダーメイドウェディング」をコンセプトに、ホテル施設に加え、独立型チャペル「サン・ミッシェル教会」、2015年2月に東京スカイツリーのプロデュースで有名な乃村工藝社により全面リニューアルしたゲストハウス型婚礼施設「ゲストハウス アヴィニヨン」を運営しています。
<本件に関する問合せ先>
湯沢ロイヤルホテル 広報担当 / 京野健幸(キョウノタケユキ)
秋田県湯沢市田町2−2−38
TEL 0183−72−2131 FAX 0183-72−2137
Mail takeyuki@yuzawa-royal.co.jp
URL http://yrh-wedding.com/kura-
7月のブライダルフェア情報を更新しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
’’結婚式をもっと自由に!もっとおふたりらしく!”
湯沢ロイヤルホテルで叶えるオーダーメイドウェディング
TEL 0183-72-2131
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、沖田です(^o^)ゞ
「6月の花嫁~ジューンブライド~」
6月の花嫁と言えば「ジューンブライド」。
「6月の花嫁は幸せになれる」と言われるジューンブライドの伝説は、ヨーロッパから伝わった幸せな結婚のジンクスのひとつで、ギリシャ神話に登場する、結婚や出産を司る女神が守護する月が6月であることがその由来と言われています。
当ホテルでも6月に結婚式を予定されているカップル様が多くいらっしゃいます。
打ち合わせ等でおふたりにお会いする度、おふたりの結婚式に対する強いお気持ちを感じ、プランナーはもちろん、スタッフ一同、ひとつひとつ気持ちを込めて準備を進めております。
当日もおふたりにとって素敵な結婚式になるように、また皆様に笑顔になって頂けるように、スタッフ一丸となってサービスさせて頂きたいと思っております!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
’’結婚式をもっと自由に!もっとおふたりらしく!”
湯沢ロイヤルホテルで叶えるオーダーメイドウェディング
TEL:0183-72-2131
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜